GWは、ウォーキング三昧~その3(5/5)
さあ今回のGW最大の、そしてこれまでのウォーキング人生最大のイベント、「耐久ウォーキング」じゃ!(そんなたいそうなもんやナイのだが・・・)
当初は自宅(大阪府八尾市)から12時間とにかく歩き続け、どこまで行けるかやってみよう、という企画だったのだが、地図を眺めながら とりあえず時間の許す限り近鉄奈良駅まで歩いてみようか、ということに。。。
当日は絶好のお天気で、前日の神戸ウォーキングの疲れもなく、朝8:30自宅を出発。
ここでルートの説明を・・・
まず自宅から奈良を目指すにあたり、いきなりドーンの目の前に立ちふさがるのが 生駒山系の山々。
これを越えるか迂回しなければ 奈良には行けないのだが、元気だけが取り柄のアホアホ夫婦は当然のごとく山越えを選択。
しかも時間を少しでも有効に使うため、もっとも直線距離が短いと思われる、「おお道」を登り 高安山頂上へ。 さらに信貴山を経て平群町~斑鳩~大和郡山~近鉄奈良駅まで歩くというもので、地図上では約35kmの道のり。
まずは「おお道」を登り、高安山頂上を目指す。
しかし草木が芽吹くこの季節。
芽吹くのは葉っぱだけじゃなく、ハエやケムシなどの虫もあっちゃこっちゃで芽吹きまくり、もううっとおしいのなんの。
きつい坂道の連続についつい立ち止まって休憩しようにも すぐにたくさんの虫が集まってくるんでたまったもんじゃない。
おかげでけっこうなスピードでおお道を登り切った。
「おお道」の様子。
どこが道なのか・・・・
高安山山頂からは、信貴山まで比較的整備されたハイキングコースを歩く。
途中「弁財大滝」で少し休憩しながら信貴山を目指す。
霊験あらたかと言われる、「弁財大滝」
信貴山朝護孫子寺からさらに「奥の院」を経て平群町に入る頃には昼食タイム。
竜田川から斑鳩町にいたる途中の小さな川の河川敷でお弁当を広げ、しばし休息。
再び歩き始め、法隆寺に到着。
塀越しに見る、5重塔。
せっかく来たんだからと中宮寺なども見学。
歩くだけじゃなく、こういうのもないと・・・
中宮寺境内の藤棚。
藤の花がきれいに咲いていた。
この後、法輪寺、法起寺を見学。
別にのんびりしていたわけじゃないんですが・・・(汗
写真家 入江泰吉氏が好んで撮った、法起寺の三重塔。
ここには一度訪れたかったんです。
久しぶりに訪れた斑鳩の里。
もちろん斑鳩と言えば「法隆寺」なのだが、ちょっと足をのばしてみると、いにしえの様子を今に伝える風景にであえます。
法輪寺近くのレンゲ畑。
日本の原風景、かな。。。
斑鳩を離れ、県道9号線を歩くとやがて金魚の町、大和郡山市に入る。
このあたりからは、東に広がる山々のなかに「若草山」を見ることが出来る。
やっとゴールらしきものが視界に入ってきたことで、元気も倍増。
交通量が多くなってきた県道を離れ、東に広がる田園地帯に入る。
しかしなんだか様子がおかしい。
目の前には水がはられた水田が広がっているんだが・・・・
そこは水田じゃなく、「金魚の養殖場」だったのだ!
いや~びっくりしました。
金魚って(まあ高級じゃない種類だけやろけど・・・)あんなふうにして養殖するんですね~~。。
これが金魚の養殖場。
よくみると赤い金魚がたくさん。。
そして田んぼの向こうにかすかに見える山陰の左方向に若草山が・・・
金魚養殖の様子に68へぇ~くらいビックリした後、最後の気力を振り絞りゴールを目指す。
しかし田園地帯から奈良市内に入る頃には 足取りも重く、視線も落ち、うつむき加減にただ淡々と歩く。
ほんまに最後の2時間は辛かった・・・・・
そして、19:00。
ついに近鉄奈良駅に到着。
その後二人は、物も言わずに そそくさと近鉄電車に乗り込み、自宅に帰りましたとさ。。。
とりあえず、記念写真。(証拠写真)
いや~、今から考えてもなんとアホな企画だったことか・・・
しかし それでも、途中バスに乗ったりすることもなく、とにかく自分の足で10時間半ものあいだを歩き続けれたことに自分でもびっくりしてます。
もちろん「ノルディック・ポール」という魔法のポールがあればこそ、なんですが・・・
6月に乗鞍高原で行われる、「RUN & WALK in NORIKURA」というイベントに出ることが決まって4月から本格的にウォーキングをやり始めて3週間目で行った今回の耐久ウォーキング。
おかげさまで体脂肪もグーンと減りました。。(笑
それにしても今回歩いてみて、あらためて「ノルディック・ポール」のすごさがわかりました。
ノルディック・ポールがあるおかげで体がぶれずに歩けるから、10時間歩いても腰に負担がかからないし、というか このポールなしでは10時間歩くことなど絶対にできなかったでしょうね。
ポールなしだと たぶん2時間ほどで腰やすね、ふくろはぎなどに痛みを感じて即終了だったでしょう。
日本ではまだまだ無名のノルディック・ウォーキングですが、生活習慣病に悩む方には一押しでお勧めです。
森ノ宮に 「RUN-WALK STYLE」という大阪でも唯一のノルディック・ポール専門店があります。
(ここの店長はわたしの友人なんですが・・・)
ここでは、無料でノルディック・ポールを借りることができます。
そして毎週金曜日の夜は、このお店主催で大阪城公園でノルディック・ポールを使ったウォーキングを行っています。
興味のある方は、一度いっしょに歩いてみませんか?
0 件のコメント:
コメントを投稿